クッキーを思い浮かべる時、頭の中に思い浮かぶのは一口食べると口の中でサクッとした歯ごたえと同時にバターの風味がするクッキー、美味しいですよね。ところが粉を全粒粉にすると粉自体にコクと独特の歯ごたえがありますのでバターを使わずともオリーブオイルなどのオイルでじゅぶんに美味しいクッキーが出来てしまいます。
スポンサードリンク
精製せず自然のままに近い状態で小麦を丸ごと挽いた体に優しい粉の全粒粉、かえってバターよりも体に良いオリーブオイルの方がシンプルなクッキーに仕上がり、くどさがなく美味しくいただけます。
また、バターだとクッキーを作る工程でやわらかくしたり卵と一緒に白っぽくなるまで混ぜたりと色々と大変な作業が出てきます。その点オリーブオイルなどの油は手間がかかりません。
この記事の最後に幸せパンのオイルを使った全粒粉クッキーのレシピも載せています。よかったら作ってみてくださいね!
オリーブオイルと全粒粉の相性やオリーブオイルの効能、どうして体に良いのか?などはこちらの記事に詳しく書いていますのでよろしければお読みくださいね。
また、全粒粉の効能についてはこちらの記事にも載せていますのでお時間のある時にお読みください。

ここでも簡単にオリーブオイルについて以下↓触れておきます。
オリーブオイルってどんな油?
・オリーブオイルはオリーブの果肉からとれるオイルです。
・ほとんんどの食用油は種子から油をとられます。
・種子から油をとるためには加熱処理や精製などが必要です。
・そのため植物本来の風味や機能性が失われてしまうおそれがあります。

・ところがオリーブオイルは、他の油と違いオリーブの果肉から直接とれますので加熱処理や精製工程が必要ありません。
・つまり風味や機能性が果肉自体の自然な状態で備わっています。
全粒粉も小麦を丸ごと挽いていて自然に近い状態の粉ですよね。このオリーブオイルと全粒粉はどちらも精製や加工などしないで自然に近い状態で作られている体に優しい食べ物であることが分かります。
このような自然に近い材料を使って作る全粒粉クッキーは美味しいだけでなく体にとっても優しい健康に良いクッキーとなるわけです。
オリーブオイルが体に良いわけは?
オメガ9(オレイン酸)
オリーブオイルにはオメガ9(オレイン酸)が沢山含まれています。
オメガ9(オレイン酸)が沢山含まれている代表的な油はオリーブ油の他にアボカド油があります。
オリーブ油はオレイン酸の含有率が70~80%もあります。
オレイン酸には
・善玉コレステロールはそのまま保ち、悪玉コレステロールのみを下げる作用
また、
・肝臓や腸の働きを高める作用
・腸の働きが良くなり便秘解消
など体に良い効能があります。
「善玉と悪玉コレステロールとは」については詳しくこちらに記載しています。ケーキ用マーガリンが健康に悪いって本当?
このように美容にもよく、ダイエット時の便秘にも効きます。さらに生活習慣病の予防にもなります。
これなら食物繊維が多くてミネラル、ビタミン、ポリフェノールも含まれる全粒粉を使ったクッキーにオリーブオイルを取り入れると・・・健康に良い成分だらけでダブルパワーが期待できます。
余談ですが他にもオリーブオイルにはこんな効果があります。
・人間の皮膚と非常に近い組成を持っているのでスキンケアやヘアケアの効果もあります。ですから直接皮膚などに用いることで角質層の乾燥を防ぎ、しっとりとした肌を保つなどの保湿効果があります。
なるほど、オリーブオイルは食べるだけでなく外からでも美容と健康に良い優れたオイルという事が分かります。
オリーブオイルを使って全粒粉クッキーを作る時のコツ
全粒粉クッキーをバターを使わずにオイルで作る時に知っておくと良いコツがあります。
粉

袋を使うと手間が省けます。
全粒粉とベーキングパウダー、薄力粉、キビ砂糖やてんさい糖、メープルシュガーなど粉類はあらかじめよく混ぜておきましょう。均一にしてから他の材料を加えないと生地事態がアンバランスになってしまいます。
そうしますと均等に焼けずに焼き色も風味も落ちてしまいます。
粉と油
粉に油を加える時は両手ですり混ぜるように混ぜてください。バターと違いオイルですとこうすることによりオイルが粉と馴染んで美味しいクッキーが出来上がります。
水分量
これはクッキーに限らず言えることですが、粉は温度や湿度で水分吸収率が違ってきます。経験しかないんですが、レシピ通りに作っても生地のまとまりが日によってベタベタしたりパラパラとまとまりにくかったりします。
ここで落ち込まないことです。

乾燥しがちな冬場・・・水分量を増やす。
梅雨や夏場、ジメジメして湿気がある時期・・・粉自体も水分が多くなっていますのでレシピよりも水分をやや控えてみたりします。
生地をねかせない
クッキーを作ったことがある方はご存知だと思いますが、バターを加えるレシピでは、バターと粉を混ぜた後、生地を冷蔵庫で1時間位ねかせます。
これはグルテンを落ち着かせるためと粉と油脂をなじませる為です。

植物から採ったオイルと全粒粉で作るクッキーの場合、混ぜた時点でなじみます。あまり時間を置きますとかえって油が分離し生地の表面に浮き出てきて焼き色や風味が悪くなったりします。

混ぜて伸して型をとってすぐに焼いた方が美味しいオリーブオイル入り全粒粉クッキーが出来上がります。

焼き方
焼き方が甘いとクッキーの中の方が半生になりますので粉っぽさが残ってサクサク感もなくなります。
高温で短時間焼くのではなくやや低温で少し長めに焼いた方がオリーブオイルを使った美味しい全粒粉クッキーが出来ます。
オリーブオイルを使った全粒粉クッキー
作るのが簡単なオリーブオイルを使った全粒粉クッキーのレシピを選んでみました。とっても美味しそうでヘルシーなクッキーばかりですよね!
砂糖の代わりにメープルシロップ、卵、バター、牛乳、不使用のオリーブオイル全粒粉クッキー
薄力粉と全粒粉、メープルシロップと塩とオリーブオイルだけで作った全粒粉クッキーです。塩を加えたことでメープルの甘さも引き立ちますよね。シンプルで健康に良いご飯のようなクッキーですね。
レシピID : 3674068さんありがとうございます。COOKPADさん➡簡単素朴な*全粒粉のメープルクッキー*
簡単素朴な*全粒粉のメープルクッキー*
バター・卵無し。
砂糖の代わりにメープルシロップを使用して焼いた全粒粉クッキーです!
シンプルな材料で素朴な味わいです。材料 (天板1枚分)薄力粉70g全粒粉50g塩ひとつまみメープルシロップ40gオリーブ油30g
1
ボウルに
薄力粉・全粒粉・塩を入れ泡立て器でぐるぐる混ぜる。
2
メープルシロップとオリーブ油を器に入れ混ぜ合わせる。
ボウルの真ん中をくぼませて加えゴムベラでよく混ぜ合わせる。
3
生地がしっとり柔らかめにまとまるまでよく混ぜる。
生地をひとまとめにする。
4
生地をラップで挟み、めん棒で薄く伸ばす。
お好きな型で型抜きしオーブンシートを敷いた天板に並べる。
フォークでピケする。
5
170℃に予熱したオーブンで
13〜15分ほど焼く。
焼けたら天板のまましばらく冷まし網の上に乗せて冷ます。コツ・ポイント
生地を薄めに伸ばした方が、カリッと焼き上がります。
体に優しい材料なので、お子さまにもオススメなクッキーです!このレシピの生い立ち
メープルシロップの風味を活かしたくて
クッキーの材料に使って焼いてみました。
体にも優しい材料のみ使いました!レシピID : 3674068
さっと混ぜて焼くだけのシンプルな材料で作るオリーブオイルを使った全粒粉クッキー
こちらはさらにお家にあるもので経済的に作っていらっしゃいます。メープルシロップなどなくてもお砂糖を加えて簡単に作れる美味しいレシピですね。お子様のおやつにもピッタリでしょう。
お箸で模様付けして日の通りも良くなります。又カワイイ模様付けですよね。
レシピID : 3288727さんありがとうございます。COOKPADさん➡オリーブオイルで♡サクホロ全粒粉クッキー
オリーブオイルで♡サクホロ全粒粉クッキー
さっと混ぜて焼くだけ!粉の味が美味しいクッキー焼きました。忙しい時に直ぐ出来るのでおすすめです!材料 (30-40個分)薄力粉70g全粒粉30g塩ひとつまみ砂糖35gオリーブオイル30gサラダオイル5g
1
ボールに全材料を入れて、木べらでさっくり混ぜる。
2
混ぜたら、生地をひとまとめにし、台に出して麺棒で延ばして包丁でカットする。
3
カットしたら、箸で模様づけし、180℃で余熱したオーブンで15-20分くらい焼く。
4
焼き上がったら、粗熱をとる。粗熱が取れるとサクサクになります。
このレシピの生い立ち
簡単クッキー作りたかったので。レシピID : 3288727
スポンサードリンク
簡単ではちみつ使用の美味しい全粒粉
ワンボウルでできちゃう簡単で美味しいクッキー。お子様の作る写真も入って微笑ましいですね。
材料を手ですり混ぜてサクサクにするコツがあります。サラサラ状態なのでまとまりが悪い時は少しオリーブオイルを加えると良いです。すり混ぜるようにして練らないと注意があるのも丁寧でありがたいですよね。
レシピID : 3077605さんありがとうございます。COOKPADさん➡簡単素朴な♡全粒粉入りはちみつクッキー
簡単素朴な♡全粒粉入りはちみつクッキー
卵バター不使用で嚙むごとに味がある止まらない美味しさです♡ワンボウルで子供だけでも作れるほど簡単!離乳期のおやつにも♡材料 (5mm厚30枚分)薄力粉80g全粒粉40g塩2gオリーブオイル30gはちみつ40g
1
材料をすべてボウルに量り入れ、手でぐるぐる混ぜる。
※練ると固くなるので注意!
2
両手で擦り混ぜ押し付けまとめていき、ひとかたまりにする。
※まとまらない場合は油を少しずつ足してください。
3
台に取り出し、麺棒で4-5mm厚に延ばす。
くっつきやすいので優しく。※ラップの上から延ばすとやりやすいです。
4
お好きな型で抜き、オーブンシートを敷いた天板に並べ、好みでお顔など付けます。
※型抜きで崩れる場合は包丁で切り分けて
5
170度で13〜15分焼きます。
しばらく天板の上で冷ますとカリッとします。
6
※生地がまとまらない、型抜きすると崩れる、というご意見をいただき、補足をい追記しました!
コツ・ポイント
生地を寝かせる必要はありません。
生地がどうしてもまとまらない場合はオリーブ油を少量ずつ足してください。生地を練りすぎると固くなってしまいます!
型抜きで崩れてしまう場合は、大きな丸型を使うか包丁で4-5cm角に切り分けて。
レシピID : 3077605
みんな簡単にシンプルな材料で美味しそうなオリーブオイルの入った全粒粉クッキーのレシピでした。
では幸せパンのレシピをどうぞ。↓
幸せパンが作るオイルと全粒粉で作るクッキー
こちらの記事にはオリーブオイルと全粒粉100%で作る簡単ビスキュイのレシピを載せています。
味噌ゴマ全粒粉クッキー
こちらは和風のクッキーで使うオイルはオリーブオイルでもごま油でも構いません。ゴマ油で作るとゴマの豊かな匂いも楽しめます。今回は麦みそを加えて全粒粉和風クッキーにしてみました。

材料
薄力粉 60g
全粒粉 60g
塩 一つまみ
オリーブオイル 又は ごま油 大さじ2(約26g)
メープルシロップ 大さじ2
味噌 大さじ1/3 (ここはキッチリ入れすぎない)
白ごま 少々(トッピング用)

粉と塩をよく混ぜたものに油を加える

両手のひらを使い生地に油をすり混ぜるようにして油を均一に混ぜる。パラパラしています。

分量のお味噌を加えて同じようにすり混ぜる。

メープルシロップを加えて混ぜる。

ひとかたまりにする。このときパラパラしてまとまらないなら、メープルシロップを一滴ずつ加えて柔らかさを調節する。(甘さが気になるようであれば水でもOK)加えすぎないようにして耳たぶよりやや硬めの生地にまとめます。

台に取り出し、ラップをかけてめん棒で伸ばします。

型でくりぬきます。厚さ約8mm

残った生地は素早くまとめて伸ばし方でくりぬきます。

大きいクッキーが5枚、小さいのが4枚出来ました。

上に白ゴマを軽く押さえ込みます。

170度のオーブンで20分(ガスオーブンなら160度でOK)

美味しそうに焼けました。冷めるまで熱い天板の上で乾かします。

このように美味しく出来ました。

ゴマの風味とお味噌の味が最高でした。
まとめ
いかがでしたか?バターを使わずにオリーブオイルで全粒粉クッキーを作ると意外に簡単に出来ます。又、栄養面でも優れたオリーブオイルと全粒粉の組み合わせですから、とっても健康に良いクッキーが出来てそして美味しいです。
オリーブオイルを使うと全粒粉クッキーが、簡単、シンプル、経済的で美味しくて体に優しい健康な全粒粉のクッキーになりますね。
是非一度皆さんも作ってみてください。
今日の一言・・・栄養価の高い全粒粉とオリーブオイルの入った全粒粉クッキー、砂糖をはちみつやメープルシロップにするとさらに美味しくて体に良いクッキーが出来ます。皆さん作ってみませんか?
スポンサードリンク
コメントを残す