全粒粉パンは体にもダイエットにもとっても良いパンです。自分で作れたら一番いいのですが、なかなか忙しくて作れない方が多いと思います。全粒粉パンが身体には良いとは分かっているけどその美味しい全粒粉パンが東京のどこで販売されているのか分からないという方も多いですよね。
それから最近人気の全粒粉で出来たパンケーキのお店もどこかあるでしょうか?探してみましょう。
スポンサードリンク
そこで東京のパン屋さんならどこに行けば美味しい全粒粉パンが販売されているのか調べてみました。全粒粉パンは日持ちもしますので、東京にお住いの方は時間のある時に多めに買っても大丈夫ですし冷凍保存も出来て良いです。
全粒粉についてのその他の記事はこちらにもあります。
全粒粉パンとはどんな粉なのか、全粒粉パンは普通のパンに比べてどういった良いことがあるのかなどは是非ご参照ください。お家で作れる方はレシピもついています。
さあ東京で美味しい全粒粉パンを販売しているパン屋さん、そして全粒粉パンケーキの食べれるお店はどこにあるのでしょうか!


浅野屋 さん


浅野屋さんの歴史は1933年からはじまり、軽井沢旧道本店、信濃追分店、、軽井沢千住博美術館店、東京には自由が丘店、松屋銀座店、Dila西荻窪店、ecute上野店、グランスタ店(東京駅)、ルミネ横浜店、六本木店と合計10店舗をかまえて全粒粉パンを販売しています。

伝統的なヨーロッパのハード系のパンをはじめ、配合、製法にこだわったパンをお客様に美味しく、安心して召しあがって頂けるよう、職人が毎日手作りでお届けしております。定番の軽井沢レザン、フルーツライをはじめ、旬の素材をいかしたパンの数々は毎日食べても飽きのこない美味しさです。
という事で軽井沢でおなじみのベーカリー『浅野屋』が六本木をはじめ東京には自由が丘店、松屋銀座店、Dila西荻窪店、ecute上野店、グランスタ店(東京駅)、ルミネ横浜店、に出店し販売を始めました。いいですねぇ!東京、なんでもありますね。 東京、六本木のお店の店内にはイートインスペースも併設して販売してあり、焼き立てのパンやドリンクがお楽しみいただけるそうです。
TEL : 03-5413-3575
住所 : 東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン・1階 アクセス : ・都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結 ・東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口側から地下通路を経由し8番出口より直結・東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
上記の写真のハード系パンには全粒粉が多少なりとも含まれているパンが多いと思いますが、ここで最も人気の全粒粉パン、どんな全粒粉パンが販売してあるのでしょう。
おすすめは全粒粉のクロワッサンの販売だそうです。 小麦よりも栄養がある全粒粉を使ったクロワッサンがあるのですね!。
幸せパンでも昔作って販売していました。全粒粉のクロワッサン・・・とっても美味しいんです。販売と同時に売り切れてました。
普通のクロワッサンはわりとフワフワかもしくはサクサクですが、全粒粉で出来たクロワッサンはサクッとしていてでもしっかりした噛みごたえ、それでいて中はフンワリ感、噛んでいると小麦粉の本来の味とバターの味が絶妙にマッチしてきます。ここのパンも見てると食べたくなりますよね。
パン家のどん助 さん


〒160-0022
東京都新宿区新宿7-13-3 03-3203-6671 東京メトロ東新宿駅 東新宿駅徒歩5分 7:30~18:30 月、日曜日 なし なし 可能
➡PAN POTA さんより
東新宿のほっとするベーカリー
東京新宿の繁華街から少し離れた場所に構える当店は、手作りのおいしさとリーズナブルな価格設定にこだわったベーカリーです。レーズン入りのクリームパンや、黒ゴマあんを包んだあんぱんの販売など、定番メニューを一味工夫した商品も人気です。ランチタイムには、色とりどりの具をのせたフォカッチャや自家製ソースを使ったラザニアパンなどを焼きたてで販売しています。
という事でなんだか派手さは無くてもヘルシーで美味しそうなパン屋さんですね。ありました!全粒粉パン好きの方が探し求めようなパンの販売もなさってるみたいです。
ヘルシー全粒粉のぱん
¥290(税込)
石臼挽き全粒粉を2割配合した国産小麦100%の食パンです。特殊製法で仕込んでいるので、とてもやわらかくもっちりとした食感が特徴です。やわらかいので、スライスは6枚切りの厚さまでとさせていただいております。トーストせずそのままでもおいしいです。
↑石臼挽き全粒粉を2割配合と書いてありますが、石臼で挽いた全粒粉が20%は贅沢です。本来の全粒粉のパンの味が味わえると思います。これは是非食べてみたい。
↓他にもこちらもありました。全粒粉パンでおなじみのカンパーニュです。
カンパーニュ
¥324(税込)
国産小麦を使用したカンパーニュです。全粒粉を少し配合しています。オリーブオイルとバルサミコ酢を付けてお召し上がりいただくのもおすすめの食べ方です。
このほかにもハード系のパンで作ったイチオシのパンが販売されています。
カルピスバタークリームサンド
¥129(税込)
バゲットにカルピスバターを使用の自家製クリームをサンドした、シンプルなおいしさを味わっていただける人気商品です。
ブーランジェリー ラ・テール さん

店内には、フランス人の石窯職人が手作りした特製石窯を設置し、毎朝7時から焼き上げたパンを次々に並べて、販売しています。
「おいしいパンをつくりたいから、製法には妥協しない」――厨房は24時間体制でパンづくりに励んでいます。
24時間体制はスゴイですね。フランス人の石窯職人が手作りした特製石窯を設置してのパンの販売という事ですからきっと美味しい石窯パンが食べられるのでしょうね。沢山店舗があるのでどこかお近くのお店に足を運んでみたいものです。
ブーランジェリー ラ・テール
![]()
東京都世田谷区三宿1-4-24
Tel: 03-3422-1935 ご注文専用Fax: 03-5431-0368 営業時間: am7:00-pm7:00 渋谷 東急フードショー店
![]()
東京都渋谷区渋谷2-24-1
東急百貨店東急東横店B1F
東急フードショー内
Tel: 03-3477-4652 営業時間: am10:00-pm9:00 渋谷 東急フードショー店は2016年10月にリニューアルオープンいたしました。本店より、毎日4回パンを直送。焼きたてのパンを揃えて、皆様のご来店をお待ちしています。
東京駅 京葉ストリート店
![]()
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内1F京葉ストリート内
Tel: 03-3218-8017 営業時間: am7:00-pm10:00
カフェL.O.:pm9:30カフェ併設店舗。季節や豆によって焙煎方法を変えたコーヒーをお届けします。パンとドーナッツも販売いたしております。
ecute品川south店
![]()
東京都港区高輪3-26-27
JR品川駅構内
Tel: 03-5421-8005 営業時間: am7:00-pm10:00
日祝 am7:00-pm9:00フランス石窯焼き”大地のパン”と玄米と豆乳を使用した”もちもちドーナッツ”のお店です。朝7時からオープンいたします。もちもちドーナッツや人気の食パン、デニッシュ、定番商品もそろえお待ちしております。
ブーランジェリー ラ・テールビオ
![]()
東京都世田谷区玉川2-21-1
二子玉川 東急フードショーB1F
Tel: 03-6805-7250 営業時間: am10:00-pm9:00 ブーランジェリー ラ・テールが有機素材のパンを中心にご提案します。自然素材にこだわった味わい深いパンが揃います。
アトレ 吉祥寺店
![]()
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24
アトレ吉祥寺2F
Tel: 0422-22-2064 営業時間: am10:00-pm10:00 焼きたてのパンを直送。玄米入り豆乳仕立てもちもちドーナッツが人気です。
スポンサードリンク
お店のご案内・・・販売店はこちらを見ると良いと思います。
全粒粉などの粉はドイツ産オーガニックの石臼挽きライ麦全粒粉を使用しているそうです。
どんな全粒粉パンがあるのでしょう。沢山ありますし販売店によっても違いますので主なものを挙げました。
コンプレ・ショコラ
↓こちらは全粒粉パンを食べたい方には本当に助かるオンラインショップの販売です。とっても美味しそうですよね!
湘南の麦味(むぎあじ)
- ホーム
- 商品のご案内
- [通販でお届け可能なパン]
- 湘南の麦味(むぎあじ)
ベッカライ ブロートハイム さん

だいたいはドイツパンのお店ですが、幻の全粒粉の食パンもあるようです。とっても人気のパン屋さんでライ麦の比率が多いパンですから全粒粉パンとは違いますが、全粒粉パンがお好きな方はライ麦にも興味のあられる方が多いので載せておきます。
また、ライ麦と全粒粉の入ったパンも販売されているみたいです。
東急田園都市線 桜新町駅より徒歩5分 東急バス 弦巻3丁目バス停下車 徒歩2分 (バスは渋谷、三軒茶屋から毎時5本程度) 桜新町駅から354m
次から次へとお客さんの絶え間ないと地元密着型のパン屋さんだそうです。やさしそうなご主人です。

ガッタンゴットン さん

パンの店 ガッタン・ゴットンさん➡
maxbee (401)さんの口コミ・・・ありがとうございます。
![]()
定休日:日曜日および祝日、不定休
住所:東京都西東京市田無町4丁目8-4
電話番号:042-427-1144
ここもシンプルに素材を生かしたパンの販売が多いようです。一度は足を運んでみたいパン屋さんですね。
シェカザマさん

パンをつくり続けて早50年。
「人を感動させるパンづくり」の理念を持ち続ける当店のオーナー風間さんです。50年もの間にパンを作り続けて美味しいパンの作り方を編み出されたようです。

- 〒102-0082 東京都千代田区一番町10 一番町ウエストビル1F
- 【TEL】 03-3263-2426
- 【営業時間】 8:30~20:30
- 【定休日】 日曜日(盆時期休、1月1~3日)
先ずはなんといってもこちらですね!↓
全粒粉パン
![]()
パン・ド・プルミエ
全粒粉を培養させた天然酵母で長時間発酵させて焼き上げた当店人気No.1商品。パリッとした皮ともっちりとした食感で、小麦粉本来の旨みが味わえる逸品。
オープン当時からのファンも多く、毎週ご購入いただく方もいらっしゃいます。火・金・土のみの限定販売なので、予約するのがおすすめ。
1斤 550円(税込)・1本 1,650円(税込)
シェカザマさんにはほんとに沢山のパンがあるのですが、全粒粉パンと言ったら上記のパンです。とっても美味しそうです。直ぐに売り切れるみたいですが、通販もあるようですから遠方の方には便利ですね。
さぁ、今度は全粒粉で出来たパンケーキのお店です。
BROOKLYN PANCAKE HOUSE(ブルックリンパンケーキハウス)さん
03-3409-2018
東京都渋谷区神宮前6-14-12 モードS 1F (東京メトロ千代田線明治神宮前駅)
原宿エリアにあるパンケーキが有名なカフェです。
ウッドを基調としたおしゃれなお店で店名のとおりアメリカンな内装が印象的です。
ここがすごいのは100円多く出せばすべての種類のパンケーキを全粒粉に変更できます。
薄いパンケーキの生地が3枚重なって、塩気がきいた生地ですがパサパサしてなくてもっちり&しっとりの全粒粉パンケーキです。全粒粉の持ち味である香ばしい香りを漂わせます。

全粒粉の力強い味わいのあるパンケーキです。ソーセージは自家製でパリパリとした食感があります。全粒粉パンケーキもソーセージもどちらも非常においしいです。
GRANO DELICATESSEN BAR(グラーノデリカテッセンバル)【恵比寿、銀座】さん

店舗名:GRANO DELICATESSEN BAR
(グラーノ デリカテッセン バル)
〒150-6090 東京都渋谷区恵比寿4-20-5
恵比寿ガーデンプレイス エントランスパビリオン1F
TEL:03-5447-2800
FAX:03-4333-7415
EMAIL:grano.ebisu@huge.co.jp
営業時間:11:00~23:00
(LO Food ≪From Kitchen:22:00 / Deli:22:30≫ Drink 22:30 )
多彩な食材を生かしたデリカテッセンはもちろん、全粒粉を使った薄焼きパンケーキや、具だくさんの“ごちそうパスタ”を楽しみながら、昼間はカフェとして、夜は居心地の良い街角のバルとしてお使いください。
店名 GRANO DELICATESSEN BAR 銀座店 (グラーノ デリカテッセン バル)
ジャンル デリカテッセン、バル・バール、パンケーキ TEL・予約 03-5159-3915
※お問い合わせの際は「”食べログ”を見た」とお伝えください。
予約可
住所 東京都中央区銀座4-1-2 Echika fit銀座 交通手段 地下鉄丸ノ内線銀座駅 改札出て目の前(駅ナカです) 銀座駅から132m
営業時間 10:00~23:00 (L.O. Food 22:30/ Drink 22:45) ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
直径が6cm位で薄焼きで全粒粉で出来たパンケーキです。それが12枚にも重なっています。オーダーが入ってから焼くので焼きたてが美味しくいただけます。薄焼きですが、しっとりした美味しさで全粒粉の重さが感じられないパンケーキです。
見るからに軽い感じで体に良さそうな全粒粉のパンケーキですね。

お店の名前の『グラーノデリカテッセンバル』とはグラノーラ(雑穀)という意味だそうです。お店のコンセプトが「雑穀の力で食卓を健康にしたい」で、雑穀を使ったヘルシーで健康的な料理が特徴的です。
そしてこれが全粒粉パンケーキ、なんにでも合いそうです。
レインボーパンケーキ (RAINBOW PANCAKE)【原宿】さん
ARES GARDEN OMOTESANDO 2F
『レインボーパンケーキ』さんは東京を代表するパンケーキのお店だそうです。2014年のパンケーキ人気ランキングでも第5位に入っていらっしゃって、2年間、連続TOP5 の実力店です。
レインボーパンケーキではマカダミアナッツソースのパンケーキが人気です。
お食事系のパンケーキも美味しく小麦粉、ライ麦、全粒粉をブレンドした生地のパンケーキでサラダ感覚でいくらでも食べれちゃいます。



レインボーパンケーキさんは2階が通常利用できるカフェで1階が1グループ限定の完全貸切個室になっています。
この全粒粉パンケーキは個室限定で楽しめる特別な生地なんだそうです。美味しそうでフワフワですね。
カイルア・ウイークエンド【渋谷】さん
店名 |
カイルア・ウィークエンド 渋谷ヒカリエ (Kailua Weekend ) |
---|---|
ジャンル | ハワイ料理、パンケーキ、カフェ |
TEL・予約 |
050-5868-1659 (予約専用番号) 03-6434-1512 (お問い合わせ専用番号) ※お問い合わせの際は「”食べログ”を見た」とお伝えください。 予約可18時以降(ディナータイム)のみご予約可。 |
住所渋谷区 | 東京都渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F |
交通手段 | 東京メトロ副都心線、半蔵門線、東急田園都市線「渋谷駅」15番出口直結。 東急東横線、東京メトロ銀座線、JR山手線「渋谷駅」 東口から徒歩2分。 京王井の頭線「渋谷駅」改札口から徒歩5分。渋谷駅から177m |
営業時間 | 月~土 11:00~23:30 ※ラストオーダー Food:22:30、Drink:23:00 日 11:00~23:00 ※ラストオーダー Food:22:30、Drink:23:00▼ご予約はこちらから▼ https://www.tablecheck.jp/shops/kailua-weekend/reserveランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業 |
定休日 | 無休 |
オアフのローカルリゾートタウン、カイルアをテーマにしたハワイアンカフェ&ダイニングだそうです。見るからに素敵なハワイアンのお店ですね。
いかにもハワイアンに飾ってありますね。
店名 |
カイルア・ウィークエンド 渋谷ヒカリエ (Kailua Weekend ) |
---|---|
ジャンル | ハワイ料理、パンケーキ、カフェ |
TEL・予約 |
050-5868-1659 (予約専用番号) 03-6434-1512 (お問い合わせ専用番号) ※お問い合わせの際は「”食べログ”を見た」とお伝えください。 予約可18時以降(ディナータイム)のみご予約可。 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F |
交通手段 | 東京メトロ副都心線、半蔵門線、東急田園都市線「渋谷駅」15番出口直結。 東急東横線、東京メトロ銀座線、JR山手線「渋谷駅」 東口から徒歩2分。 京王井の頭線「渋谷駅」改札口から徒歩5分。渋谷駅から177m |
営業時間 | 月~土 11:00~23:30 ※ラストオーダー Food:22:30、Drink:23:00 日 11:00~23:00 ※ラストオーダー Food:22:30、Drink:23:00▼ご予約はこちらから▼ https://www.tablecheck.jp/shops/kailua-weekend/reserveランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業 |
定休日 | 無休 |
渋谷ヒカリエ7Fの「TABLE 7」で寛ぐハワイアン。ゆったりとしたソファ席や個室など癒しの空間をご用意。新鮮な野菜たっぷりのベジー・タパスやフォーなど、素材にこだわったオーガニックでヘルシーなハワイアンディッシュをラインナップ。また、ソイミルク・ホイップクリームをトッピングした全粒粉入りハワイアン・パンケーキや、スーパーフルーツアサイーを使ったアサイーボウルなどヘルシーなスイーツも充実!ランチからディナーまでお楽しみ頂けます。
まとめ
いかがでしたか?東京では沢山のパン屋さんが全粒粉パンを販売していますね。
また、色々なカフェでは全粒粉パンケーキも美味しそうに売ってありました。
・浅野屋 さん
・パン家のどん助 さん
・ブーランジェリー ラ・テール さん
・ベッカライ ブロートハイム さん
・ガッタンゴットン さん
・シェカザマさん
と色々なパン屋さんを紹介しました。
大きく店舗を何店舗も出して販売しているパン屋さんから一つだけに集中して美味しい全粒粉のこだわりパンを作り続けて販売しているお店など様々なお店がありました。
全粒粉パンが販売されているパン屋さんは色々あってここに載せたのはごくわずかです。その地域の知る人ぞ知る、と言ったパン屋さんが美味しい全粒粉パンを作っているかもしれません。そんなまだ知られていない全粒粉を販売しているパン屋さんを見つけるのもまた楽しいかもですね。
全粒粉のパンケーキのお店には以下のようなお店がありました。まだまだあるのですが今回はこのくらいにしておきました。パンケーキはそのお店の特徴がいろいろあり、薄くてしっとり系からフワフワ厚くて軽い感じの全粒粉パンケーキまでお店のオリジナルな全粒粉パンケーキが楽しめます。
・BROOKLYN PANCAKE HOUSE(ブルックリンパンケーキハウス)さん
・GRANO DELICATESSEN BAR(グラーノデリカテッセンバル)【恵比寿、銀座】さん
・レインボーパンケーキ (RAINBOW PANCAKE)【原宿】さん
今日の一言・・・パンに込める思いはパン屋さんそれぞれですが、皆さんが美味しいと喜んでいただけるパン作りに対する情熱はどこのパン屋さんも一緒のようです。心のこもった美味しいパンを食べてより健康に楽しい生活をおくりたいものですね。
スポンサードリンク
○ カンパーニュ・コンプレ
○ ロッゲンシュロート・ブロート
○ ファルコンブロートヒェン